YouTubeで伸びない芸能人はそいつ自身は面白くなくて企画とか司会者が面白くしてるだけかただ面白くないだけや 10: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 04:43:40.06 ID:GZGdg0nb0
Copyright © 2020 なんでもいいよちゃんねるNEO All Rights Reserved. いや、テレビがYouTuberを面白く出すわけないだろ テレビは脚本決まってるから 41: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 04:51:54.13 ID:utH42XXa0 .net でぃーし . 1: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 12:20:09.34 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/04/15(水) 15:23:44.83 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 11:17:11.68 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/03/11(水) 10:12:04.67 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/03/13(金) 15:04:29.58 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 14:47:08.86 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 19:16:25.44 ID: ... 1: ひかり ★ 2020/10/28(水) 18:54:05.36 ID:CA ... 1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 13:06:54.96 ID: ... 1: フォーエバー ★ 2020/10/27(火) 18:41:14.76 ID ... 1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 11:33:49.49 ID: ... 1: 幻の右 ★ 2020/10/28(水) 16:07:50.06 ID:CA ... 『ハリー・ポッターと賢者の石』でハリーとハグリッドが買い物してるシーンが一番楽しい. まあパクリ言い出したらキリないでYouTuberなんかテレビのやってる事と同じって言われたら全員パクリやしな。 過去数年毎日平均5時間以上YouTubeを観てきた持論です。 以下特徴. ①個人単位(最近はチーム体制も多い)②投稿頻度の多さ③距離感(コメント機能によるコミュニケーション)④コミュニティとしての活性化要素⑤自由度の高さ⑥チャンネルの選択肢の豊富さ, 各項目について詳細①個人単位これは⑤の自由度の高さにも関係してくるが、1人ないしは少人数のチーム編成で動画を作る事によって演者、演出、カメラマン、編集者それぞれの役割に複数の人間が不要となる。つまり、面白いと思ったこと、やりたいと思った事を素直に表現できる場であることが見てる側にも伝わってくる。テレビは番組として完成度は高いが結局番組構成はスポンサーが満足するものが第一条件なわけで好き勝手作るわけにはいかない。少しでもミスをすれば叩かれ、一部のクレーマーとスポンサーのために番組を作るようじゃ面白いものは作れない。演者も所詮仕事としてやっている訳で見てる側にもそれが伝わる。最近いいなと思ったのはNetflixでやってるテラスハウスだ、各メンバーが特に変なアピールする事もなく純粋に番組を楽しんでるようにみえる。海外でも人気の番組だ。, ②投稿頻度最近売れているYouTuberの間では毎日投稿が原則になっている。2日3日空けただけで、心配される事もあるくらいだ。YouTuberが毎日投稿にこだわるのは収益の問題もあると思うが一番大事なのはいかにリスナーに自分のチャンネルを見る事を習慣化されるかにあると思う。確か習慣というのは40日間で形成されるらしく、毎日投稿して1ヶ月間も毎日そのチャンネルを見続けたら見ないと気持ち悪くなってくる。おもしろくなくてもいい、毎日投稿する事が大事。実際自分も全然おもしろくない回もある某チャンネルを見続けてしまってる。非常に時間の無駄だ。また、見続けるとその人に愛着がわくわけでだんだん好きになってくる効果もある。, ③距離感 ④コミュニティとしての活性化要素やはりYouTubeと言えばコメント欄YouTubeを語る上でこれ程重要な機能はない。コメント欄と言えばみない人も中々珍しいんじゃないだろうか。動画見ながらスクロールしてコメント欄見つつ動画もみる。あー同じ事思ってる人いるーとかいいねしたりする楽しみもあるだろう。そんな使い方が一般的かと思う。自分もその1人。まぁどのSNSでもそうだが『いいね』ボタンというものがほとんど存在する。『いいね』ボタンは別名承認欲求&共感性欲求満たしボタンとも言うだろう。現代人は承認欲求貧乏だ。とにかく他人からいいねをもらいたい褒められたい認められたい同じ考えしてる人見つけたいという思いが強い。人はいいねされたり自分のコメントに返信くると快楽ホルモンでもあるドーパミンがドバドバ出るらしい。タバコや麻薬と同じくらいに。そりゃあ、ハマるよね。じゃなきゃコメントしないで心の中で思ってればいい話しだし。まぁ応援メッセージだったり、提案とか感想とかリスナーに向けてではなく動画主に対してコメントしてる人もいるので一概には言えないけども。お金2.0という経済の本で見た事だけども、その産業が発展するにはコミュニティの活性化する仕組みがないと発展しないらしい。ファンが交流する場があって、そこでその創作物について議論できるばがあるとその産業は発展すると書いてあった。近年のメーカーはそうした事からSNSを使ったファン同士がコミュニケーションできる場を提供してる企業もある。YouTubeはまさにダイレクトにファンの反応が見れるから活性化してるのだろう。, ⑥チャンネルの豊富さYouTubeのチャンネル数は数千チャンネルあるとかないとか。多種多様で底辺YouTuberまで合わせてもいくらでも選択肢はある。テレビはせいぜい10くらいだろう。これもある意味ハマる要因で人は良いものを見つけた時にドーパミンがドバドバでる。ネットサーフィンにハマる人と同じ原理で、もっと面白いチャンネルあるんじゃないかとYouTubeのおすすめや急上昇のチャンネルを見漁ったりする人も少なくないだろう。そうすると、YouTube観ること自体が習慣化し、良いチャンネル見つけた時はうれしくなってさらに良いチャンネルはないかとYouTubeないをサーフィンしたりする。これはある意味向上心ともとれるが、YouTubeの場合ほぼ時間の無駄だろう。, 最後に…最近YouTuberのカジサックが夢はテレビが昔のようになって欲しいと言っていましたがそれは厳しいんじゃないかなあと思います。テレビは最低やはり携帯端末で見れる環境整備とコメント機能が必須かなぁ… アベマTVはめちゃくちゃ賢いと思いますが。, 初めまして! 1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 10:12:18.40 ID: ... 【朗報】ダウンタウンの後継者、「千鳥」「オードリー」「霜降り明星」の3組に絞られるwwww. ジジイ「TM.Revolutionといえば『WHITE BREATH』じゃよ」若者「『INVOKE』なw」, 正直今フワちゃん起用してるテレビ局スタッフも何がおもろいんやろって首傾げながらやっとる奴おるやろ, 単純に場数踏んでないだけやないの コント面白くてもトークつまらん芸人もテレビ出てるうちに喋れるようになるし, 単純にゲームしてるのを横で見てるのが面白いからYouTubeはそういうのが多くて助かる, ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594496415/, 【悲報】明石家さんま「YouTubeは素人の領域。プロが参入したら一生懸命やってきた人が可哀想」, 【悲報】岡村隆史「エガちゃんねるには機会があれば出たいが”あの方”もYouTube始めて大変なんで」, 【悲報】テレ朝、「アメトーーク!」でのロリコン発言に見解「しっかり受け止めさせていただく」, 岡村隆史(全盛期の人気SS 知名度S 財力S 面白さA)←この人が50まで未婚だった理由www, 【悲報】安田大サーカス団長「3人会うことない」「クロちゃんはうそばっか HIROはマグロ解体」, 【朗報】峯岸みなみ、女子メンタル優勝でフォロワー増に喜び…松本人志からも「最高やったなー」, 【朗報】藤田ニコル、好みはちょっとチャラい人?「経験をいっぱい積んできた人がいい」, 【悲報】ナイツ塙「M-1は以前の『結成10年以内ルール』のほうが良い。結成15年になって大会の主旨が変わった」, 【悲報】世間「岡村さん結婚おめでとう」Twitter「お祝いムードに水刺すようで申し訳ないが…」. Youtuberの作品には、個性が感じられない。 誰かのネタをパクり、編集もマネをし、始まりから終わりまでのパターンまで同じ。 その結果、印象も薄い。 Youtubeでしかできない、テレビではできないようなことにチャレンジしている様子はなく、 WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". 【疑問】大人気YouTuberがテレビに出ても何も面白くない理由wwwwwwwww owaraisokuhou0620 09/02/2020 コメント (0) 1: 名無し 2020/07/12(日) 04:40:15.99 何かを教える事はできませんが、あるテーマについて日々感じた事を共有できるコミニティのようなブログを目指してます!. まあパクリ言い出したらキリないでYouTuberなんかテレビのやってる事と同じって言われたら全員パクリやしな。 YouTubeと比べてテレビが面白くないと言われる理由 2. Youtuberはテレビの企画の劣化版パクリだから面白くない ああいうのは芸人がやるから面白い — はりゅお (@A3noPc) 2017年3月31日.
1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 05:14:21.92 ID: ... 1: 風吹けば名無し 2020/10/27(火) 23:17:57.29 ID: ... 9: 風吹けば名無し 2020/10/27(火) 23:50:47.47 ID: ... 【朗報?】ローラ「環境へのダメージが大きいという事をしってお肉を食べる事をやめた」. きむの綺麗で素敵なお話をお届けします。キュンキュンすること間違いなし!【ファンタジーな世界へようこそ】, 昼間放送されているニュースはほとんど同じニュースばかりですし、最近ではどのチャンネルを見たとしてもコロナ関連の話題ばっかり。, ダウンタウンが好きということもありますが、面白いという意味合いでは、今ではこの番組しかないのではないかなと思う。, 一昔前のお笑いは、水曜日のダウンタウンのように攻めたお笑い番組が非常に多かった印象がある。, テラスハウスは最近少し問題になていますが、昔からこの番組が好きではありませんでした。, それならいっそのこと、水曜のダウンタウンのように「やらせが前提(だと思う)」にしたモンスターハウスの方がよっぽど面白い。, そもそも、テレビという需要自体が少なくなっていると思いますし、テレビがなくても娯楽の多様化によって、よりテレビの必要性がなくなってきましたよね。, 「YouTube」「Abema TV」「ニコ生」など、テレビという変なしがらみにとらわれていない「動画配信」という画期的なツールが登場してから、私はめっきりテレビを見る頻度は少なくなりました。, だって、YouTubeで時事ネタを拾うこともできますし、自分の好きなジャンルの動画を見ることができるから必然と面白みは増す。, テレビの場合は好きじゃないジャンルの番組の方が多いと思いますし、好きなタイミングで見ることができない。, テレビ業界の広告費事情は知りませんが、ネット業界に広告費を少しばかり吸収されていてもおかしくはない。, こんだけ、最近のテレビが面白くないと言っている私ですが、70インチのテレビを持っている。(自慢すいません), 逆にパソコンのモニターやパソコン、スマホ、タブレットの需要の方が高まりそうな予感ですし、実際に需要はある。, テレビの液晶技術の需要はあると思いますが、テレビ放送が必要とされない時代は近いのかもしれない・・・。.
28歳の社会人5年目になります! つまり、既にYouTubeは大衆向けのメディア(今で言うテレビ)とあまり変わらなくなってしまったのではないでしょうか。 だからこそ面白くない。 より良質なコンテンツを生み出せるクリエイターを私たちは歓迎すべきだと考えます。 スポンサードサーチ 1: muffin ★ 2020/10/26(月) 18:02:52.78 ID ... 【悲報】立川志らく「堀江さんの方がコロナ脳になってんじゃないの?」 堀江「こいつ…」. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. Youtuberはテレビの企画の劣化版パクリだから面白くない ああいうのは芸人がやるから面白い — はりゅお (@A3noPc) 2017年3月31日. 放送はテレビ一強とはもう言えない。 ネット強し!! こんだけ、最近のテレビが面白くないと言っている私ですが、70インチのテレビを持っている。(自慢すいません) このテレビは今ではゲーム専用のテレビと化している。 いや、テレビがYouTuberを面白く出すわけないだろ テレビは脚本決まってるから 41: 風吹けば名無し 2020/07/12(日) 04:51:54.13 ID:utH42XXa0 .net 活動の幅が広がるし、知らない人に知ってもらえるチャンス。一部のYouTuberのせいでついてしまった悪いイメージを変えられるかもしれない。 テレビの出演者は、お笑いかジャニーズばかりで面白くありません。YouTuberは、とても楽しいです。 社会人になってからの社会や人に対する疑問、生活に関する事で感じた事を素直に書いていきます。 エンタメネタを中心に5ちゃんねる(なんJ、芸スポなど)の話題のスレを紹介するまとめサイトです。, YouTubeで伸びない芸能人はそいつ自身は面白くなくて企画とか司会者が面白くしてるだけかただ面白くないだけや, 引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594496415/. YouTubeとテレビを比べるのはナンセンスかもしれません。 しかし、テレビよりYouTuberの企画が面白くなるわけないということを論理的に理解した上で、それでもYouTuberはくそつまらないと思います。 2019/08/13 08:12. YouTube . ①テレビの企画に勝てるわけない.