ルーンには暴走、迅速、絶望、猛攻、刃等の種類があり、それぞれその種類のルーンを「セットで付ける」ことによって、 クリティカル率(%)、クリダメ(%)をメインオプションで上げようと思ったら、
あくまでメインオプションにおいて、体力、攻撃力、防御力を伸ばしたいときに(%)のないものは(自分の中では)「捨てルーン」です。 ということですが、
ということです。 この「偶数ルーンの選択」なんですwww, 自分もギルマスのくせにわかってない状況でしばらくやっており、 元気なら…攻撃力+30% ☆の数が多ければ多いほど良い なんせ実数ルーン(%ではないルーン)は伸び率が悪いということです。, とくかく攻撃力を上げたいということで、サブオプに「攻撃力%」がなく「攻撃力実数」しかない番号のルーンというのがあるのですが、そういった場合は実数を錬磨して伸ばすというのもアリです。, (メインオプションが実数だが、それを差し引いてもサブオプ等が良ければ一部のステータスを伸ばすために利用することもあるみたいですが、、、)
ヾ(*´∀`*)ノ 「たとえ☆が多くても捨てるべきルーン(実際は売却するルーンw)」という軸ができたと思います。 と、2つでセットのものか、4つでセットなものかのどちらかなので、 ヾ(*´∀`*)ノ 上記表の偶数ルーンの種類を見て頂くと、 サマナーズウォー☆なんちゃって召喚士さま日記 All Rights Reserved.
要領の悪いルーンの使い方をしていたので、
1番は攻撃力のみ ルーンの基礎 わかりやすいルーンマスター.
3番は防御力のみ
試練のタワーノーマル 60階~100階 オートクリア ... 2019年4月15日. 守護ルーンのセット効果で更に「防御力+15%」だな☆試練の塔でスキルを発揮してもらうのに効果的中%も非常に重要ということで6番ルーンのメインオプションで上げているよ☆(+11までしか叩いてな … まぁ…すごく「あたりまえ体操」なことを言っていて怒られそうですが w ※ただし、速度については実数しかありません!%とかありません!速度は実数しかなく、一般的に「捨てルーン」ではありません!, ※奇数ルーンは実数しかないので、一般的な「捨てルーン」じゃないです。メインオプションが決まっているので☆が多ければ採用検討していいと思います。(そのうちサブオプ等の検討も視野に入れることになると思います。) ☆の数とセット効果の次か同じくらいに、まず知っておきたいのは「偶数ルーン」の選び方です。, 新しくギルドに入った初心者さん等が、あまり良いとは言えない偶数ルーンを付けて叩いていると、親切なギルメンさんが、 サマナーズウォー☆なんちゃって召喚士さま日記 All Rights Reserved. ルーンマスターで開放すべきおすすめアビリティ 拡散のルーン.
体力、体力(%) これで、 ルーンについてはイベントアイコンタップで中に入るとアイリンが説明をしていたときもありましたね☆, そして、
魔剣士バロガーの攻略. ヾ(*´∀`*)ノ, ※2020年3月現在では、「迅速+果報」ルーンを利用していますが、 攻撃力、攻撃力(%)
というのもなんとなくわかりますよねw ヾ(*´∀`*)ノ, ☆の数とセット効果までは、ほとんどの人がはじめてすぐになんとなくわかると思うのですが、 サマナーはじめたばかりの頃から、なかなか難しくて訳わかんねぇと思っていたのがルーンでしたが、
スキル2が全体攻撃+状態異常(スタンも)あるので、激怒や猛攻で火力型にするのが一般的ですが, こちらもパッシブが強力で、毎ターンスキル1でゲージ30%ダウン+盾割り+速度デバフ, ウルシャーは未知やショップでも普通に買えますし、ゴルゴは秘密ダンジョンで入手可能。, ゴルゴのスキル3は単体攻撃でクリ率が70%増える攻撃で、クリが出た場合はスタンさせる、というもの。, 元々クリ率は15%あるので、クリ率を15%上げておけば、100%スタンさせる事が出来ますね, スキル3は攻撃ゲージが一番高い敵をスタン+体力15%回復+2ターンの間15%体力回復と攻撃バフが付く, 速度デバフ付きの敵をスタンに出来るので、速度デバフを付けれるモンスターと組みたい。, こちらもかなり使い勝手が良く、手に入ったら是非持続メンバーとして活躍してほしいですね, 味方全員のモンスターのスキル再使用時間を1ターン短くする。さらに味方全員の攻撃速度を上げる。, 全員が再使用時間のあるスキルを使ったあとにマーブを動かさないとあまり意味がなくなります。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. アビリティ名: 消費sp: 効果: 火のルーン: 15: 使用者が攻撃する武器に火の追撃効果を3ターン付与 のコンボが、相手のスキル封じにとても役立ちます★ 試練のボス. (※速度だけ確保すりゃ~良いモンスターとかは、速度を上げるには迅速ルーンセット効果と、2番ルーンメインオプションと、接頭語オプションとサブオプしかないので、4番6番のメインオプションが実数だろうがなんだろうが、4番6番の接頭語オプションやサブオプの速度が優秀なら採用ありってことです。わかりにくいですねw) 【Nintendo Switch】専用の完全新規RPG「オクトパス トラベラー」の攻略サイト。スマホ対応。上級ジョブ【ルーンマスター】に関する情報「おすすめの組み合わせ」「ルーンマスターのジョブデータ」「魔剣士の祠の場所」「ルーンマスターの最強武器」などが記載されているページ。 あくまで自分が個人的にまだ使えていないモンスターです 自分は、メインアカウント、サブアカウント、セカンドサブアカウントともに、 「デビルモンのゲット」と「タワー」を中心にしてプレイをしてきたつもりで... へモス選手インタビュー☆☆☆☆☆☆(サブアカ) サブアカウントで、 次に☆6にするのはどのモンスターにするか?悩んでいたのですが…、、、 ヘモスにしました。 ヾ(*´∀`*)ノ ヘモス(水グリムリッパー) 3つのアカウントでやっているので、 ・3つのアカウントで、できるだけ同じモンスターを育て... レオ&ラグドール階 ハード93階(試練の塔)動画で解説 以前書いたレオ(風ドラゴンナイト)&ラグドール(闇ドラゴンナイト)の対策記事 るなデビル(自由でラッキー) レオ(風ドラゴンナイト)&ラグドール(闇ドラゴンナイト)については、以前記事にさせて頂きましたね。 特別な対策が必要になる階なんで... ハード93階 レオ&ラグドール階 数日前の記事で、 ハード93階のレオ&ラグドール階については下記のメンバーでイケる計算と書きましたが、、、? (ちなみにその記事はこちらヾ(*´∀`*)ノ) 実際にクリアーすることができました☆ ヾ(*´∀`*)ノ てかやり方がきちんとわかっていれば、も... ハード87階 ザイロス&アクロマ クムヌでイケました☆ アクロマ(光ヴァルキリー)に対する闇デコイはヴェラモス(闇イフリート)で。 前回の記事でアクロマ対策ができず、 ザイロス&アクロマ階がイケていませんでしたが… 闇デコイとしてヴェラモス(闇イフリート)を連れて行きました☆ るな... シャーロット(風オカルト)ルーン比較(メインアカ・サブアカ) るなデビル(自由でラッキー) シャーロット(風オカルト)は、 運良くメインアカウントでもサブアカウントでも出てくれたんだ。 2体とも育ったから、ルーン等を比較してみたよ☆ ヾ(*´∀`*)ノ これまでの比較記事紹介 ひよこちゃん(世... るなデビル(自由でラッキー) 昨日の七夕はルーン解除費無料デイだったね。 久しぶりに全部外してやろうと思ったんだ☆ 勝負は一昨日の夜中... 水属性キャノンガール ヒーローダンジョン クリアパーティー 水属性キャノンガールのヒーローダンジョンがきましたね。 ヾ(*´∀`*)ノ... ベラデオン(光イヌガミ) るなデビル(自由でラッキー) 最近、新しく入ってくれたギルメンさんがベラデオンをゲットして喜んでいたんだ☆ ... 今のところの巨人ダンジョン最速 ↓いまのところ…巨人ダンジョンで1番早かったのはこれです。1:11です。 ↑上記は宝箱でメンバーが見えなくな... ギルドのおすすめ活用法は? アイリン(優等生) おかえりなさい。召喚士さま。 今回はギルドについてのアンケートです☆ ギルド入ってますか... サマナクイズその14【ノンセクション編part3】 ご訪問ありがとうございます。 ヾ(*´∀`*)ノ 2020年6月~7月のイベント「... ルーンの基礎 各部名称、偶数ルーン、捨てルーンについて ☆の数とメインオプション サマナーはじめたばかりの頃から、なかなか難しくて訳... ハード99階 レオ(風ドラゴンナイト)&ヴェルデハイル(火ヴァンパイア)&スペクトラ(火グリフォン) オートクリア☆ヾ(*´∀`*)ノ ... るなデビルが、試練の塔で活躍をしてもらったモンスターを、ルーンを含めてご紹介させて頂こうというコーナーですw, 最初は巨人ダンジョンのために育ててみたのですが、絶望ルーンをセットし試練の塔で利用してみたらオートでガンガン登るのに大活躍してくれました☆, よくシェノンとメイガンが比べられて、シェノンを持っていればメイガンがあまり必要ないとかその逆もあるとかウェブ上で見たりするのですが、, 暴走ルーン&反撃ルーン&2番攻撃速度で、手数を増やして少しでも敵より速く動けるようにしています☆, 「回復量は自分の最大体力に比例する。」ということで、4番ルーン、6番ルーンともに体力%としています☆, 50%の確率で発動で、スキルマにすると弱化効果発動率+10%×3で非常に高くなるしなw, スキル2は全体回復&全体防御力アップ(盾バフ)2ターンでこちらの守りがとても強力で安心なものとなります。, ニールがラシード(闇エピキオン司祭)やマーブ(風ペンギンナイト)等とスキルを組み合わせて、, 自身のタワーでの活躍についてのスキルやルーンの注意点を自ら解説して下さっています。, スキル2でよく相手のバフを取ってくれて、スキル1でよく相手に盾割デバフを付けてくれます☆, でもジンクのスキルや性能から、ハルパス階以外にも試練の塔ではおおいに活躍できると思うけどな☆, 『絶望ルーン』を採用しているよ☆そしてスキルを見てもらえればわかると思うんだけど、防御力比例のスキル内容だよな。, なので2番、4番を防御力%にしている。守護ルーンのセット効果で更に「防御力+15%」だな☆試練の塔でスキルを発揮してもらうのに効果的中%も非常に重要ということで6番ルーンのメインオプションで上げているよ☆(+11までしか叩いてないけどw), 闇階等でデコイをずっと無敵状態にしておけたのは、マーブのスキル3とラシードのスキル2のおかげです。, このスキル1については、「あまり期待できない」という人と、「地味に使える」という人がいるな。, スキル2は、スキル2利用に「自分の体力を10%消耗させる」けど、、、そんなにリスクはないと思う、、、, 全体スタン等で足止めできなかった敵モンスターをピンポイントでスタンするのに適しているという☆, 他のモンスターもそうなんだけど、全体攻撃のあるバレッタには「絶望ルーン」でスタン要員として非常に期待するよな☆, 単体ゲージ下げ、全体持続ダメージと、スキル内容がタワーで非常に優秀なので、それらのスキルを早く沢山撃ってほしいので「2番速度」です。, そしてそれらのスキル(バフ)も相手に効かなければ意味がないので、6番効果的中%にしています。(そのわりには上がっていないかもですが、、、w), スキル2、スキル3が全体攻撃持ちのため、絶望ルーンを利用して足止め要員として活躍してくれています。, ポセイドン同様、スキル2、スキル3が全体攻撃のため、絶望ルーンセットで足止め要員として非常に活躍してくれます☆, 試練の塔要員としてクリ率は上げていません。4番ルーンは攻撃力%ですが、元気ルーン&6番体力%で守りステータスを確保しています。, 暴走ルーンで組んでヴェラモスターンを増やし、どんどん味方全員のデバフを取ってもらうよ☆, そのときは巨人ダンジョンクリアができていなくて銀屏が出たので「サブアカはまずは巨人ダンジョン安定化」ということで数少ない☆6暴走ルーンは銀屏にセットされています。, リーダースキルもダンジョンですごい活躍するし、巨人10階は水属性だけどペルナでイケたよ☆, パッシブも超強力で、ターンが増えるとより活きるから、そのうち暴走ルーンをセットしたいな。, エラドリエル(風アークエンジェル)やエラドリエル(水アークエンジェル)は、そういう意味でとても役立ってくれていますw.
というのがある
それほど、ここのルーンをどうするかによって、モンスターのステータスの伸びや個性、使い方等が変わってくるのです。, まず、偶数とか奇数とかなんですけど、ルーンをセットする場所に番号が付けられています。, そのままその場所の1,3,5に入るのが奇数ルーン、2、4,6に入るのが偶数ルーンです。 ということですね。 ルーンのメインオプションで速度を上げようと思った場合、 は当たりルーンですが、 オクトパストラベラーのルーンマスターのページ. 今となりましてはさすがに基本的なことならばっちりですw 私も本日チャットで聞いたのですが、 等のセット効果が得られます。, セットで付けるといっても簡単で、 です。, 必然的に、奇数ルーンについては☆の数やサブオプ、接頭語オプの良し悪しで選ぶことになると思うのですが、メインオプションで迷うことはありません。 か ○4番ルーンにしかクリ率(%)、クリダメ(%)はありません。, 効果抵抗(%)、効果的中(%)をメインオプションで上げるなら、 暴走、迅速、猛攻、吸血等なら4つでセット
「あの…おおきなお世話なんですけど…」 そしてさっきの「メインオプション表」に戻るのですが、(さっきの上記のやつとまったく同じものです。), 見てもらえればわかると思いますが、
○偶数実数ルーン(一般的な捨てルーン)でも、叩いてサブオプ速度が跳ね上がれば採用することもある。 刃、集中、守護、反撃等なら2つでセット 奇数ルーンについては、メインオプションで迷うことはないということは、おわかり頂けたでしょうか?, 話を偶数ルーンに戻します。
投票内容リクエストいつも受付中! みんなで楽しくモンスターやスキル、ルーン、使いどころの比較検討をしていきたい☆. ヾ(*´∀`*)ノ, ルーンは1体のモンスターに最大6つ付けられますが、
一般的にもそれらのルーンは採用検討ルーンに入れていいと思います。, もちろん体力%、攻撃力%、防御力%も一般的に当たりルーンでいいと思います。(☆が多ければ )
投票内容リクエストいつも受付中! みんなで楽しくモンスターやスキル、ルーン、使いどころの比較検討をしていきたい☆, ⇩獲得した後は庭から「モンスター」⇨「ルーン」と進めば所持ルーンが下記のように表示されますね☆⇩, ここ(上記スクショの場面)で所持ルーンやモンスターにセットしているルーンを叩いていって、, 「素早い」暴走ルーンとか、「残酷な」暴走ルーンとか、「根性のある」とか「精巧な」とか、, メインのオプションは、オプション内容が1つで、☆の数がメインオプション自体の数字の大きさをあらわしているんですね。, たとえ☆6で良さげに見えても「偶数ルーンで実数(速度以外の%なし)」は迷わず「売却」です。, ⇧しつこいようですが、メインオプションの基礎としてはこの表をバイブルとして頂ければバッチリだと思います☆⇧. オクトパストラベラー 攻略; 魔剣士の祠|オクトパストラベラー 攻略マップ【ルーンマスターの試練】 ハイランド地方「魔剣士の祠」のマップ、【ルーンマスター】のボス攻略法、敵のデータ【弱点】、宝箱などが記載されているページ。 偶数実数ルーン(速度以外)はそこまで叩く気になれなくないですか? www, 自分は今のところ無課金ですし、☆6レジェンドでサブオプに速度があっても、偶数実数ルーン(速度以外)はとりあえず売却コースです, ○今日のまとめ○
防御力、防御力(%)