大きな座卓にしたらいきなり勉強しだしたっていうお話。

座卓がすごく役立っている!
先日、アメリカからの研修生をお迎えするのに、座卓を買いました。
公民館や塾でよく見かけるものですね。
これが実にしっかり出来ていまして、あれ以来仕舞うこと無く使用しております。
というのも、次男は机が嫌いなタイプでして、寝そべって勉強をしていたんですね。
この姿勢のほうが苦しくないか?机はいらないの?ってさんざん聞いていたんですが、「要らない」と。
そういうことだったもんですから、電子ピアノの上でやってみたり匍匐前進のポーズで勉強したりしていました。
それがですね、これを使うようになってから、凄く勉強しだしたんですよ、この上で。
広いもんだから、テキストを広げてスマホをあっちにおいて、着替えやお菓子も横に置いて、と凄く便利に使っているようなんです。
それから、やっぱり勉強しやすいんですよね、きっと。字も書きやすいから。
寝る前には、「明日持っていくもの」を机の上に並べておいてから寝るようになったので、朝思い出して「あれどこやったっけ?」ってあたふたすることが無くなったというか、余裕ができたという感じです。
思わぬ副産物というか、良い影響が出たなというか、気分転換にはもってこいだったかな?という感じです。
というわけで、皆さんも座卓いかがですか?
角に足ぶつけると痛いんだけど(><)/