サンキューメールご紹介 No.1

リーダーテープが切れてしまったカセットテープ※今回のテープではありません。
いつもサウンドスマイルをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
本日は、「お客様の声・ゲストブック」へではなく、私に直接頂いたサンキューメールをご紹介させていただきます。
120分カセットテープについての切れのご連絡もありがとうございました、
幸い、A面を残しておきたかったので、B面の切れは、最後の何分かだけでしたので、何の問題もございません。
幼い頃の家族の懐かしい声や、ラジオのお話を聞けて、感無量でした。
ビデオカセットは今回2本だけお願いしたのですが、今後は会員登録させて頂き、
丁寧、迅速、お値打ち価格のサウンドスマイル様に、たくさんある家のテープはお願いしたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
まずはカセットテープとビデオテープのダビングご注文を有難うございました。現在は期間限定特価で、出来る限りお安くお届けできる価格でご奉仕させていただいております。懐かしいお声やラジオ、タイムスリップのひと時をお過ごしいただけたようで、自分のことのように嬉しく思います。そういえば、初めてラジカセに自分の声を録音して聞いた際、自分の声がこんなに違うものなのか?とびっくりした記憶がありましたっけ(汗)。
さて、切れた経緯について補足説明させていただきますと、お預かりした120分カセットテープの作業中、A面が終わってB面にとりかかった所、再生中にテープがキャプスタンローラーという部品に絡まって巻き付いてしまい、切れてしまったのです。
120分テープはかなり薄いため、経年劣化によって非常にもろくなりやすいので、このような事態がまれに起こります。しかし、今回のようなキャプスタンローラーに巻き付いて切れてしまうといったことは、よほどテープが傷んでいる場合を除いて比較的珍しく、私も「びっくりした」というのが正直なところです。テープは経年劣化でワカメ状にもなっていきますので、A面ではなんとか再生できたものの、B面が引っかかりやすくなって巻き付いてしまったのかもしれませんね。
ただ、このような古いテープの場合、テープ自体より「リーダーテープ」というテープの前後についている透明なテープが劣化してもろくなって切れることがほとんどなのです。(パリパリに硬化して壊れてしまうか、テープとの接合部が外れるか。)だから余計にびっくりしました。
このようなことが起きますので、テープについては一度早送りと巻き戻しをかけて問題ないことを確かめてから、ダビング作業を行っているのですが、今回のような古いものですと避けられないこともございます。誠に申し訳ございません。修理ができるように、巻き付いた部分は別に巻き取って、お返しさせていただきました。
また、今回のようなローラーに巻き付いてしまうトラブルは、ローラーのゴムが劣化してくることによっても起きますので、当店では定期的にティアック・サービスセンター(使用している機材TASCAMのメンテナンス部門)に依頼して、ヘッドを含むカセットデッキ部分(ユニット式になっています)をアッセンブリ交換しております。
今回はご迷惑をお掛けしてしまいましたが、大事な部分はCD化出来たとのことでホッとしております。またご注文の際にはぜひ会員登録してお得にご活用下さい。
以上、お客様のメールをご紹介させていただきました。ありがとうございました。